なのはな眼科では、患者さんに対して、思いやり、いたわり、気配りに気をつけながら、患者さんと一緒に治療をすすめていけるように努力しております。 どうぞお気軽にご来院ください。 受診の際のお願いです 当院、みなさまの診療待ち時間によるストレスを少しでも軽減させるため、予約制をとらせていただいております。 土曜日は再診のご予約のみになります。初めての方、お久しぶりの方は平日午前中にご予約をお願いしております。体調などの関係でご予約が難しい方は平日11時から11時30分でご来院してください。順次対応させていただきます。 よろしくお願いいたします |
|
<そろそろです 花粉症その4> みなさん、花粉シーズンへの準備はすすんでいますでしょうか? 1月中旬頃から最小持続炎症期にはいります。2月中旬からの本格飛散の前に、少量のスギ花粉が繰り返し身体の中に入ってきます。すると、スギ花粉に対する過敏性が亢進してきます。眼のかゆみやくしゃみ、鼻汁などの症状はでていないのですが、粘膜の過敏性は亢進するのです。そうすると、本格飛散が始まった時に少量のスギ花粉でも強く反応し花粉症が重症になってしまいます。 大事なことは症状がでていなくても、今から抗アレルギー剤を点眼することです。そうすれば症状が軽くてすみますよ。 |
<夜になると眼が、、 花粉症その3> 診察室でよく相談されます 先生、夜家に帰ると眼がかゆいんです! もしかして、アレルギーの魔物が家の中にいるのでしょうか?? いえいえ違うんです。 例えば、花粉などの抗原が体の中に入ってくるとT型アレルギー反応を引き起こして、肥満細胞からヒスタミンが放出されます。そして、目のかゆみ、鼻汁、鼻閉、くしゃみなどの花粉症の症状がでてきます。この症状は副交感神経が優位に働く夜のゆったりとすごす時に強く出てくるのです。お昼の緊張しているような時間帯は、交感神経が働き身体の中から副腎皮質ホルモンが放出され、症状がやわらぎます。 通常、朝起きた時には副交感神経から交感神経にスイッチが切り替わるので、症状がやわらぎそうなのですが、花粉症の人はこのスイッチがうまく切り替わらないので、朝でも症状がおさまりません。 もう一つ、体内時計というものがあります。 太陽の光が眼の中にはいり、中枢時計に情報が伝わると、そこから神経性液性因子により身体中の末梢時計へと同調するように伝達されていきます。この末梢時計がT型アレルギー反応を夜間に引き起こすのです。 昼夜逆転した生活を過ごされている方や、睡眠時間が充分にとれていない方は体内時計がくるってしまうので、昼に花粉症の症状が強くでてしまいます。 体内時計が乱れている場合(睡眠障害、ストレス)は、今のうちに時計を整えておきましょう。 |
<花粉症 その2> 今回は、花粉症の症状が出やすいに人はどんな特徴があるのかをみてみましょう。 *若い方 *男性より女性 *アトピー性皮膚炎がある *ドライアイ *睡眠時間が少ない人 次に花粉症の症状が重症になりやすい人の特徴です *若い方 *男性より女性 *呼吸器疾患のある人 *ドライアイ *トマトアレルギーがある人 *喫煙している人 *ペットを飼育している人 このように症状の出やすい人が必ずしも重症になるわけではなく、症状がでやすいわけではないけれども花粉症になると重症化してしまう人がいますね。どちらにせよ花粉症の症状はQOL(生活の質)を低下させてしまいますので、幸せに暮らしていくためにはできるだけおさえておきたいものです。 |
あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします <花粉症 その1> 最近大変空気が乾燥してきまして、湿度計がこわれてしまったのではないかという位の数値が表示されています。そのため、眼の表面もあれてきて点眼薬がしみる、お肌はカサカサしてきて乾燥肌、、、このようなデリケートな状態が続いていきますと眼もお肌もバリア機能が低下してきてしまいます。 来月から例年より多いといわれているスギ花粉のシーズンがやってくると思うと、大変なことになってしまいそう。今のうちに眼もお肌も十分保湿をしてバリア機能をととのえておきましょう。 眼のほうは点眼薬、眼のまわりには保湿剤をおだしすることができますのでお気軽にご相談してください。 |
12月30日から1月5日まで冬期休暇とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします |
診療のご予約は、ネット予約よりも電話予約のほうが取りやすくなっております。 |
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご予約をお願いしています。電話 662−1100(12時から13時の時間帯がつながりやすくなっています) |
ただいま非通知設定の電話がつながりにくくなっております。今一度ご確認をよろしくお願いいたします。 |
2019年4月1日 ホームページをオープンしました。 |
眼科一般 | 加齢黄斑変性症 | 白内障 | 緑内障 |
糖尿病網膜症 | ドライアイ | 眼鏡処方 | 検診 |
レーザー治療 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
09:00-12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● |
15:00-17:00 | ▲ | ● | × | × | ● | × |
◆休診日:木曜・日曜・祝日 コンタクトレンズ、眼鏡の処方は水曜日予約制です ◆水曜・土曜日の午後は休診です。月曜午後はレーザーのみで予約制です。 ※分からないことがあればお問い合わせください。☎ 048-662-1100 当院ではオンライン資格確認を導入しております |
|
|
|